※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 府中市立府中第六中学校 (東京:東京都) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 東大和市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 立川市立立川第七中学校 (東京:東京都) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 東大和市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 東大和市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 |