※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 不明
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア (ジョンソン))
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] グランド・マーチ《スピリット・オブ・ページェントリー》 (フレッチャー)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] フラメンコ (ヨーダー)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1976年 (昭和51年) | 一般A | 長崎シンフォニックバンド (西部:長崎県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | 海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 不明 | ● 2位 | |||
1967年 (昭和42年) | 高校A | 長崎海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア (ジョンソン)) | ● 1位・代表 | 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | 長崎海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] グランド・マーチ《スピリット・オブ・ページェントリー》 (フレッチャー) | 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 高校A | 長崎海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] フラメンコ (ヨーダー) | 不明 | |||
1964年 (昭和39年) | 高校A | 長崎海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー) | 不明 | |||
1963年 (昭和38年) | 高校A | 長崎海星高等学校 (西部:長崎県) | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | ○ 参加 |