※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ (角堀普救))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (角堀普救))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より ファンファーレと序曲、パ・ドゥ・ドゥ、全員の踊り (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (磯貝富治男))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ (角堀普救)) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (角堀普救)) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より ファンファーレと序曲、パ・ドゥ・ドゥ、全員の踊り (A.リード) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 一般A | 創価学会中部吹奏楽団 (東海:愛知県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (磯貝富治男)) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般A | 松阪シンフォニックバンド (東海:三重県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 失格(タイムオーバー) | ||
1979年 (昭和54年) | 一般A | 松阪シンフォニックバンド (東海:三重県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 |