※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道))
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 北川木挽歌による幻想曲 (星出尚志)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] モメンテーション (スピアーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道)) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 交響曲 より III. IV. (矢代秋雄 (楊鴻泰)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響三章 より 第三楽章 (三善晃 (小澤俊朗)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 山形県立山形南高等学校 (東北:山形県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 山形県立山形南高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 山形県立山形南高等学校 (東北:山形県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 山形県立山形南高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 山形県立山形南高等学校 (東北:山形県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校I | 山形県立上山明新館高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校I | 山形県立上山明新館高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 北川木挽歌による幻想曲 (星出尚志) | ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] モメンテーション (スピアーズ) | ● 銀賞 |