※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] V : 焔 (島田尚美)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンダギュー家よキャピュレット家、マドリガル、ティボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 (F.シュミット (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (加養浩幸))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンダギュー家よキャピュレット家、マドリガル、ティボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 (F.シュミット (佐藤正人)) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (加養浩幸)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 新しい朝に歌う (福島弘和) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 宮城県仙台第一高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 |