※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (浦田健次郎))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (藤田玄播))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 所沢市立小手指中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (浦田健次郎)) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 所沢市立山口中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] リシルド序曲 (パレス) | 最優秀賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 所沢市立山口中学校 (関東:埼玉県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (藤田玄播)) | 優秀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 所沢市立山口中学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 優秀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 優秀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 優秀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 最優秀賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] パンチネロ (A.リード) | 優秀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 優秀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 所沢市立向陽中学校 (関東:埼玉県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 金賞・代表 |