指揮者: 芦田真一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2006年 (平成18年) 高校A
滋賀県立安曇川高等学校(関西:滋賀県)
2005年 (平成17年) 高校A
滋賀県立安曇川高等学校(関西:滋賀県)

[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] オセロ (A.リード)

銀賞

2004年 (平成16年) 高校A
滋賀県立安曇川高等学校(関西:滋賀県)
2003年 (平成15年) 高校A
滋賀県立安曇川高等学校(関西:滋賀県)
2002年 (平成14年) 高校A
滋賀県立安曇川高等学校(関西:滋賀県)
1997年 (平成9年) 高校A
滋賀県立大津高等学校(関西:滋賀県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A50500
職場・一般A10010
合計 (27) 金賞 (8) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A90612
一般A84202
職場・一般A104600

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 芦田真一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2006年 (平成18年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 火の神ヴァルカンの加護のもとに (R.W.スミス)

滋賀県大会

銀賞
2005年 (平成17年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] オセロ (A.リード)

滋賀県大会

銀賞
2004年 (平成16年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

滋賀県大会

銀賞
きらめき賞
2003年 (平成15年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

滋賀県大会

銀賞
2002年 (平成14年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

滋賀県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A滋賀県立安曇川高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

滋賀県大会

銅賞
1997年 (平成9年)
高校A滋賀県立大津高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

滋賀県大会

不明
1994年 (平成6年)
高校A滋賀県立大津高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

滋賀県大会

不明
1993年 (平成5年)
高校A滋賀県立大津高等学校
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《海》 より 第3楽章 風と海との対話 (ドビュッシー)

滋賀県大会

銀賞