※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ラッシュモア (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序章、ヌーネの踊り、子守唄、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人、稲垣卓三))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 風紋 (保科洋) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 山口県立山口高等学校 (中国:山口県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] シンフォニエッタ (三上次郎) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] ラッシュモア (A.リード) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序章、ヌーネの踊り、子守唄、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人、稲垣卓三)) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 山口県立宇部高等学校 (中国:山口県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 山口県立美祢高等学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 瞑と舞 (池上敏) | ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 山口県立徳佐高等学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 不明 |