※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] シダス (ドス)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] シダス (ドス) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般C | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般B | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般B | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般B | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | アプローズ・ウインド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | アプローズ・ウィンド・オーケストラ (北海道:北見地区) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般B | 北見吹奏楽団 (北海道:北見地区) | [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 北見吹奏楽団 (北海道:北見地区) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般B | 北見吹奏楽団 (北海道:北見地区) | [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般C | 北見吹奏楽団 (北海道:北見地区) | [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 大学A | 神奈川大学 (関東:神奈川県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 |