※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《海》 より 第1楽章 〈海の夜明けから真昼まで〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ラプソディー (外山雄三)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 大学A | 兵庫教育大学 (関西:兵庫県) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | 兵庫教育大学 (関西:兵庫県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | 兵庫教育大学 (関西:兵庫県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》 より 第1楽章 〈海の夜明けから真昼まで〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 大学A | 北海道教育大学釧路分校 (北海道:釧路地区) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 戸外の序曲 (コープランド) | 不明・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 大学A | 北海道教育大学釧路分校 (北海道:釧路地区) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] ラプソディー (外山雄三) | 不明・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 大学A | 北海道教育大学釧路分校 (北海道:釧路地区) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 不明・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 大学A | 北海道教育大学釧路分校 (北海道:釧路地区) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 大学A | 北海道教育大学釧路分校 (北海道:釧路地区) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 不明・代表 |