※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より ―序奏と酒の歌・オロチ狂乱― (原嘉壽子)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《イベリア》 より セビリアの聖体祭 (アルベニス (カイエ))
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 高校A | 出水中央高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 出水中央高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 出水中央高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 出水市立米ノ津中学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 出水市立米ノ津中学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より ―序奏と酒の歌・オロチ狂乱― (原嘉壽子) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 出水市立米ノ津中学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] パックス・ロマーナ (阿部勇一) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 阿久根市立阿久根中学校 (九州:鹿児島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《イベリア》 より セビリアの聖体祭 (アルベニス (カイエ)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 阿久根市立阿久根中学校 (九州:鹿児島県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | ● 銅賞 |