※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 序章 (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 終楽章 (ジェイガー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 組曲「かくれ切支丹」 より 殉教の星 (岩河三郎)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1980年 (昭和55年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 序章 (ジェイガー) | 不明・代表 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [自] 吹奏楽のための交響曲 より 終楽章 (ジェイガー) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 組曲「かくれ切支丹」 より 殉教の星 (岩河三郎) | 不明・代表 | 6位 | |
1969年 (昭和44年) | 高校C | 福島県立内郷高等学校 (東北:福島県) | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 |