※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《クリスマス・イヴ》 より ポロネーズ (リムスキー=コルサコフ (スタイガー))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学A | 京都市立蜂ヶ岡中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 京都市立桂川中学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 京都市立桂川中学校 (関西:京都府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 京都市立花山中学校 (関西:京都府) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《クリスマス・イヴ》 より ポロネーズ (リムスキー=コルサコフ (スタイガー)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 京都市立花山中学校 (関西:京都府) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 京都市立花山中学校 (関西:京都府) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 京都市立桂中学校 (関西:京都府) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播)) | ● 金賞 |