※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 第4幕への前奏曲「三つの奇跡」 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (磯崎敦博))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (馬場憲衛))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | いわき市立湯本第一中学校 (東北:福島県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 金賞・シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | いわき市立湯本第一中学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 県知事賞 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (高山直也)) | ● 金賞・代表 シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 第4幕への前奏曲「三つの奇跡」 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響曲 より I. IV. (矢代秋雄 (根本直人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (磯崎敦博)) | ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (馬場憲衛)) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | いわき市立錦中学校 (東北:福島県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | いわき市立小名浜第一中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 一般第3部 | 木更津交響吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 不明 |