※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ. (バルトーク (後藤洋))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 導入部、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))
[自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学A | 柏崎市立鏡が沖中学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ. (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 柏崎市立鏡が沖中学校 (西関東:新潟県) | [自] 中世の組曲 (ウェニャン) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 上越市立城北中学校 (西関東:新潟県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 上越市立城北中学校 (西関東:新潟県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 導入部、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 新潟大学附属長岡中学校 (関東:新潟県) | [自] ロシア風序曲 (バーカー) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 中里村立中里中学校 (関東:新潟県) | [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 中里村立中里中学校 (関東:新潟県) | [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 中里村立中里中学校 (関東:新潟県) | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | ● 金賞 |