※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 鯖江市中央中学校 (北陸:福井県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 鯖江市中央中学校 (北陸:福井県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | 鯖江市中央中学校 (北陸:福井県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 鯖江市中央中学校 (北陸:福井県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | 鯖江市中央中学校 (北陸:福井県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | 鯖江市東陽中学校 (北陸:福井県) | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | 鯖江市東陽中学校 (北陸:福井県) | [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | 鯖江市東陽中学校 (北陸:福井県) | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | 鯖江市東陽中学校 (北陸:福井県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | 鯖江市東陽中学校 (北陸:福井県) | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 鯖江市鯖江中学校 (北陸:福井県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 鯖江市鯖江中学校 (北陸:福井県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 鯖江市鯖江中学校 (北陸:福井県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 鯖江市鯖江中学校 (北陸:福井県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 鯖江市鯖江中学校 (北陸:福井県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 |