※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進、めんどりとおんどり、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. (デ=メイ)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ビザンチンのモザイク画 より III. (チェザリーニ)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] カルミナ・ブラーナ より 第13曲 (オルフ (クランス))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 京都市立向島中学校 (関西:京都府) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 京都市立加茂川中学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進、めんどりとおんどり、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 京都市立加茂川中学校 (関西:京都府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 京都市立加茂川中学校 (関西:京都府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] テルプシコーレ (マーゴリス) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 京都市立加茂川中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 京都市立桂中学校 (関西:京都府) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. (デ=メイ) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 京都市立桂中学校 (関西:京都府) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] ビザンチンのモザイク画 より III. (チェザリーニ) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 京都市立桂中学校 (関西:京都府) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] カルミナ・ブラーナ より 第13曲 (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 |