※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第8番 より I. (ドヴォルザーク (A.ブレイディ))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ディギター))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー (ハインズレー))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲第1番 より IV. (カリンニコフ (バイナム))
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲第8番 より I. (ドヴォルザーク (A.ブレイディ)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ディギター)) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 交響曲第1番 より IV. (カリンニコフ (バイナム)) | ● 金賞・代表 優勝 | |
1977年 (昭和52年) | 一般A | 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 金賞 |