※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 増女・おおべしみ (小山清茂)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 「禊」「神楽」 (渡邊浦人 (生亀明義))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、情景、終曲 (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 庭潦、神楽 (渡邊浦人)
[自] 不明
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] メタモルフォージス (浦田健次郎)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響組曲《野人》 より I. III. (渡邊浦人)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 《アルルの女》組曲 より 鐘 (ビゼー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《コリオラン》 (ベートーヴェン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ワルツ (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 一般A | いわきブラスアカデミー (東北:福島県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | いわきブラスアカデミー (東北:福島県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 増女・おおべしみ (小山清茂) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | いわきブラスアカデミー (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 「禊」「神楽」 (渡邊浦人 (生亀明義)) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、情景、終曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、第4幕の情景、終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲「日本の祭り」 より I. みそぎ、IV. かぐら (渡邊浦人) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 庭潦、神楽 (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [自] 不明 | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] メタモルフォージス (浦田健次郎) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より II. III. (小山清茂 (大木隆明)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響組曲《野人》 より I. III. (渡邊浦人) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 《アルルの女》組曲 より 鐘 (ビゼー) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《コリオラン》 (ベートーヴェン) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | いわき市立内郷第一中学校 (東北:福島県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ワルツ (チャイコフスキー) | 不明 |