指揮者: 玉手道男


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1999年 (平成11年) 中学B
函館市立宇賀の浦中学校(北海道:函館地区)
1998年 (平成10年) 中学B
函館市立宇賀の浦中学校(北海道:函館地区)
1997年 (平成9年) 中学B
函館市立宇賀の浦中学校(北海道:函館地区)
1996年 (平成8年) 中学B
函館市立宇賀の浦中学校(北海道:函館地区)
1992年 (平成4年) 中学B
函館市立新川中学校(北海道:函館地区)
1991年 (平成3年) 中学B
函館市立新川中学校(北海道:函館地区)
1983年 (昭和58年) 中学B
森町立森中学校(北海道:函館地区)
1976年 (昭和51年) 中学B
鹿部村立鹿部中学校(北海道:函館地区)
1975年 (昭和50年) 中学B
鹿部村立鹿部中学校(北海道:函館地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (8) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A63300
中学B85102
合計 (27) 金賞 (24) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A1614002
中学B1010000
中学C10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 玉手道男)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1999年 (平成11年)
中学B函館市立宇賀の浦中学校
(北海道:函館地区)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

函館地区大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B函館市立宇賀の浦中学校
(北海道:函館地区)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より 第一幕 (プッチーニ)

函館地区大会

金賞
1997年 (平成9年)
中学B函館市立宇賀の浦中学校
(北海道:函館地区)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

函館地区大会

金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学B函館市立宇賀の浦中学校
(北海道:函館地区)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

函館地区大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学B函館市立宇賀の浦中学校
(北海道:函館地区)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

函館地区大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学B函館市立新川中学校
(北海道:函館地区)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

函館地区大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学B函館市立新川中学校
(北海道:函館地区)
[自] 第2組曲 より 1、4 (A.リード)

函館地区大会

金賞
1983年 (昭和58年)
中学B森町立森中学校
(北海道:函館地区)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

函館地区大会

金賞・代表
1976年 (昭和51年)
中学B鹿部村立鹿部中学校
(北海道:函館地区)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

函館地区大会

金賞・代表
1975年 (昭和50年)
中学B鹿部村立鹿部中学校
(北海道:函館地区)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

函館地区大会

金賞・代表