※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 一般C | 根室市民吹奏楽団 (北海道:釧路地区) | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学C | 羅臼町立羅臼中学校 (北海道:釧路地区) | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学C | 羅臼町立羅臼中学校 (北海道:釧路地区) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学C | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学C | 中標津町立中標津中学校 (北海道:釧路地区) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 不明 |