※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] 中学校の部Cクラス : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1971年 (昭和46年) | 中学A | 羽黒町立羽黒中学校 (東北:山形県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー) | 優秀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学C | 羽黒町立羽黒中学校 (東北:山形県) | [課] 中学校の部Cクラス : サモア島の歌 (ポリネシア民謡) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 優秀賞 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | 羽黒町立羽黒中学校 (東北:山形県) | [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 優秀賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学 | 朝日町立朝日中学校 (東北:山形県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 最優秀賞 C | ||
1965年 (昭和40年) | 中学A | 小国町立小国中学校 (東北:山形県) | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | ● 2位 | ||
1964年 (昭和39年) | 中学A | 小国町立小国中学校 (東北:山形県) | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) | ● 3位 |