※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] ジョイ (マッケンジー=ローガン)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 1, 4 (リュイジニ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校B | 山形県立山形中央高等学校 (東北:山形県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | 山形県立上山農業高等学校 (東北:山形県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 銅賞 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | 山形県立山形工業高等学校 (東北:山形県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | ○ 参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校 | 山形県立山形工業高等学校 (東北:山形県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] ジョイ (マッケンジー=ローガン) | 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校B | 山形県立山形工業高等学校 (東北:山形県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 1, 4 (リュイジニ) | ○ 参加 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校B | 山形県立山形工業高等学校 (東北:山形県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ) | ● 3位 |