指揮者: 八田泰一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1992年 (平成4年) 一般A
豊島区吹奏楽団(東京:東京都)
1989年 (平成元年) 一般A
豊島区吹奏楽団(東京:東京都)
1984年 (昭和59年) 一般A
豊島区吹奏楽団(東京:東京都)
1983年 (昭和58年) 一般A
豊島区吹奏楽団(東京:東京都)
1982年 (昭和57年) 一般A
豊島区吹奏楽団(東京:東京都)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (13) 金賞 (4) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (5)
一般A134405
支部 合計 (22) 金賞 (8) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (5)
一般A228815
合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (20)
一般A2000020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 八田泰一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1992年 (平成4年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (八田泰一))

東京大会

銀賞
1991年 (平成3年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

東京大会

銀賞
1990年 (平成2年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東京大会

銀賞
1989年 (平成元年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] スペイン狂詩曲 より II. IV. (ラヴェル (八田泰一))

東京大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

東京大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

東京大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)

東京大会

銀賞
1974年 (昭和49年)
一般A公苑会吹奏楽団
(東京:東京都)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)

東京大会

銀賞