※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (八田泰一))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 金賞・代表 | |
1972年 (昭和47年) | 一般A | 公苑会吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞・代表 | |
1971年 (昭和46年) | 一般A | 公苑会吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞・代表 |