※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] スペイン狂詩曲 より Ⅰ 夜への前奏曲、Ⅳ祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響曲第2番《江戸の情景》 (チェザリーニ)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より 3・2・4 (チェザリーニ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より IV. I. II. IV. (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. III. IV. (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 序曲、戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 組曲《虫》 より 1.4.3.6 (シシー)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] イースト・コーストの風景 より II,III (ヘス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] オセロ より I. III. IV. (A.リード)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] スペイン狂詩曲 より Ⅰ 夜への前奏曲、Ⅳ祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響曲第2番《江戸の情景》 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より 3・2・4 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より IV. I. II. IV. (高昌帥) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. III. IV. (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アウェイデイ (ゴーブ) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 序曲、戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 横浜市立田奈中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 横浜市立南希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 組曲《虫》 より 1.4.3.6 (シシー) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 横浜市立南希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] イースト・コーストの風景 より II,III (ヘス) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 横浜市立南希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 横浜市立南希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] オセロ より I. III. IV. (A.リード) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 優秀賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 優良賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 横浜市立山内中学校 (関東:神奈川県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 優良賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 横浜市立山内中学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 優良賞 |