※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スコットランド民謡ファンタジー (スコットランド民謡 (後藤洋))
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ワルツ「舞踏会の美女」 (レハール (深沢武夫))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (深沢武夫))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《ウィーンの歓喜》序曲 (スッペ (深沢武夫))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《ドンナ・ディアナ》 より 序曲 (レズニチェク (深沢武夫))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スウェーデン狂詩曲第2番 (ライゼン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] 枯葉 (コズマ (A.リード)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] スコットランド民謡ファンタジー (スコットランド民謡 (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] ベサメ・ムーチョ (C. ベラスケス (R. スティッゼル)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] コサック民謡舞曲 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] ロシアン・ダンス組曲 より 1.序曲、2.哀愁に満ちた踊り、3.ペトゥルーシュカ、4.トゥレパーク (フラク) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 自由演奏 | 吹奏楽団"夢" (東海:長野県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ワルツ「舞踏会の美女」 (レハール (深沢武夫)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 長野市立更北中学校 (東海:長野県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (深沢武夫)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 長野市立更北中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (深沢武夫)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 長野市立更北中学校 (東海:長野県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 喜歌劇《ウィーンの歓喜》序曲 (スッペ (深沢武夫)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 長野市立更北中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《ドンナ・ディアナ》 より 序曲 (レズニチェク (深沢武夫)) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学大編成 | 信濃町立信濃中学校 (東海:長野県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] ピラミッド (タジェンホースト) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学大編成 | 信濃町立信濃中学校 (東海:長野県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スウェーデン狂詩曲第2番 (ライゼン) | ● 銀賞 |