※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (鈴木太志))
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (鈴木太志))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ (鈴木太志))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (鈴木太志))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの踊り、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア (木下牧子)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 小山市立大谷中学校 (東関東:栃木県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 石橋町立石橋中学校 (東関東:栃木県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 野木町立野木第二中学校 (関東:栃木県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (鈴木太志)) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 野木町立野木第二中学校 (関東:栃木県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (鈴木太志)) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 野木町立野木第二中学校 (関東:栃木県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ (鈴木太志)) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 野木町立野木第二中学校 (関東:栃木県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (鈴木太志)) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 野木町立野木第二中学校 (関東:栃木県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの踊り、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 野木町立野木中学校 (関東:栃木県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シンフォニア (木下牧子) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 野木町立野木中学校 (関東:栃木県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 不明 |