※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽の為の祝典のための音楽 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] スペイン狂詩曲〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ (リスト (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 豪華な三文音楽~クルト・ワイル「三文オペラ」 (ヴァイル (中橋愛生))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (坂井貴祐))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第5番 より 第2楽章 (マーラー (飯島俊成、酒井敬彰))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (本図智夫))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平) | ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 最優秀 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽の為の祝典のための音楽 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] スペイン狂詩曲〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ (リスト (森田一浩)) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 豪華な三文音楽~クルト・ワイル「三文オペラ」 (ヴァイル (中橋愛生)) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (坂井貴祐)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (後藤洋、渡辺優大)) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 愛媛県立八幡浜高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第5番 より 第2楽章 (マーラー (飯島俊成、酒井敬彰)) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 愛媛県立松山東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (本図智夫)) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 愛媛県立宇和島東高等学校 (四国:愛媛県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 |