※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] キューバの幻想 (キューバン・ファンタジー) (ケプナー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 歌劇《アウリスのイフィゲニア》 (グルック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1969年 (昭和44年) | 高校A | 栃木県立宇都宮工業高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] キューバの幻想 (キューバン・ファンタジー) (ケプナー) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校A | 栃木県立宇都宮工業高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校A | 栃木県立宇都宮工業高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | 栃木県立宇都宮工業高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | 栃木県立宇都宮工業高等学校 (関東:栃木県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 歌劇《アウリスのイフィゲニア》 (グルック) | 不明 |