※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] チョコレートの兵隊 (O.シュトラウス)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 中学第1部 | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学第1部 | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学コンクール | 宇都宮市立宮の原中学校 (関東:栃木県) | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 行進曲《カール王》 (ウンラート) | 不明 | ||
1961年 (昭和36年) | 高校A | 宇都宮学園高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] チョコレートの兵隊 (O.シュトラウス) | 不明・代表 | 不明 | |
1960年 (昭和35年) | 高校A | 宇都宮学園高等学校 (関東:栃木県) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | 不明・代表 |