※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シマーリング・アイス -河が生み出す氷の宝石- (下田和輝)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第2番 より 第3楽章 (保科洋)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] オール・シングス・マスト・パス~すべてが移り変わっていく (清水大輔)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校C | 北海道本別高等学校 (北海道:帯広地区) | [自] シマーリング・アイス -河が生み出す氷の宝石- (下田和輝) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 北海道北見北斗高等学校 (北海道:北見地区) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 北海道北見北斗高等学校 (北海道:北見地区) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響曲第2番 より 第3楽章 (保科洋) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 北海道北見緑陵高等学校 (北海道:北見地区) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] オール・シングス・マスト・パス~すべてが移り変わっていく (清水大輔) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | 北海道北見商業高等学校 (北海道:北見地区) | [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 常呂町立常呂中学校 (北海道:北見地区) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | ● 銀賞 |