※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より 交響的絵画 (ガーシュウィン)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽: I.導入、IV.トロイ人達、Ⅶ.バッカナール (グノー (マース))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] フランス組曲 より I.ノルマンディ、II.ブルターニュ、III.イル・ド・フランス (ミヨー)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 組曲《赤毛のポニー》 (コープランド)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 組曲「かくれ切支丹」 (岩河三郎)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 吹奏楽のための舞曲《ラプソディー》 (奥村一)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 より 交響的絵画 (ガーシュウィン) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ア・ウォータイム・スケッチブック より 自転車レース、ストリップショー、エピローグ (ウォルトン (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] プロヴァンス組曲 より IV、Ⅶ、Ⅷ (ミヨー (チェザリーニ)) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 大学A | 長崎県立大学ブラスアンサンブル部 (九州:長崎県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽: I.導入、IV.トロイ人達、Ⅶ.バッカナール (グノー (マース)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] テルプシコーレ (マーゴリス) | ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 大学A | 長崎県立大学ブラスアンサンブル部 (九州:長崎県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] フランス組曲 より I.ノルマンディ、II.ブルターニュ、III.イル・ド・フランス (ミヨー) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | 長崎県立大学ブラスアンサンブル部 (九州:長崎県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 組曲《赤毛のポニー》 (コープランド) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | 佐世保吹奏楽団 (九州:長崎県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 佐世保市立山澄中学校 (九州:長崎県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 佐世保市立山澄中学校 (九州:長崎県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 佐世保市立山澄中学校 (九州:長崎県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 組曲「かくれ切支丹」 (岩河三郎) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 佐世保市立山澄中学校 (西部:長崎県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 吹奏楽のための舞曲《ラプソディー》 (奥村一) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 佐世保市立山澄中学校 (西部:長崎県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明・代表 | ● 銅賞 |