※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ)
[課] 中学B(神奈川県) : バンドのためのエチュード (金井一文)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学B(神奈川県) : 海 (井上武士)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1976年 (昭和51年) | 中学B | 川崎市立西中原中学校 (関東:神奈川県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ) | 優良賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 最優秀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学B(神奈川県) : バンドのためのエチュード (金井一文) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | ● 2位 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学B(神奈川県) : 海 (井上武士) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 努力賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学B(神奈川県) : 赤とんぼ (山田耕筰) [自] 序曲《西部の平原》 (ターバー) | 努力賞 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | ● 1位 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | 川崎市立渡田中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 努力賞 |