※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (淀彰))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオはマキューシオの死に報復を誓う、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー (淀彰))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、狩人たちを待つ、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (17) | 金賞 (4) | 銀賞 (12) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
大学A | 14 | 3 | 10 | 1 | 0 |
一般A | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (30) | 金賞 (23) | 銀賞 (7) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校B | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
大学A | 19 | 15 | 4 | 0 | 0 |
一般A | 10 | 8 | 2 | 0 | 0 |
県 | 合計 (52) | 金賞 (37) | 銀賞 (7) | 銅賞 (0) | 他 (8) |
高校B | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 |
大学A | 22 | 15 | 1 | 0 | 6 |
一般A | 26 | 21 | 5 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (13) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (13) |
高校B | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
一般A | 9 | 0 | 0 | 0 | 9 |
職場・一般A | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 一般A | 米沢吹奏楽愛好会 (東北:山形県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰)) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (淀彰)) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰)) | ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰)) | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | 米沢吹奏楽愛好会 (東北:山形県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオはマキューシオの死に報復を誓う、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー (淀彰)) | ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、狩人たちを待つ、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰)) | ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 東北学院大学 (東北:宮城県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | ● 銀賞 |