※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 高松市立山田中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 高松市立山田中学校 (四国:香川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 高松市立山田中学校 (四国:香川県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人) | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 高松市立桜町中学校 (四国:香川県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 不明・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 高松市立桜町中学校 (四国:香川県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 高松市立桜町中学校 (四国:香川県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 序章 (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 高松市立桜町中学校 (四国:香川県) | [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス) | 不明 |