※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ (ハチャトゥリアン)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] おおみそか (酒井格)
[課] V : サード (田渕浩二)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス) | ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ (ハチャトゥリアン) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | 龍谷シンフォニックバンド (関西:京都府) | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] 七五三 (酒井格) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] おおみそか (酒井格) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | 龍谷大学 (関西:京都府) | [課] V : サード (田渕浩二) [自] (特別演奏) 課題曲ほか (作曲者不明) | シード・代表 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | 吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府) | [課] V : サード (田渕浩二) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 創価学会愛媛吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銅賞 |