※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アローザのための音楽 (スパーク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (真島俊夫)) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 桐光学園高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アローザのための音楽 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 桐光学園高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 桐光学園高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの娘たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (関東:神奈川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (関東:神奈川県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 桐光学園中学校・高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 優良賞 |