※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より 第3楽章 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より 第3楽章 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント)) | ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 福岡県立八女高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] カッチア (W.F.マクベス) | ● 銅賞 |