※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン (W.ボウルズ))
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 中学A | 松橋町立松橋中学校 (九州:熊本県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 松橋町立松橋中学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 松橋町立松橋中学校 (九州:熊本県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 松橋町立松橋中学校 (九州:熊本県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 松橋町立松橋中学校 (九州:熊本県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 熊本市立城南中学校 (九州:熊本県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 城南町立下益城城南中学校 (九州:熊本県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン (W.ボウルズ)) | ● 銀賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 五和町立五和東中学校 (西部:熊本県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 小川町立小川中学校 (西部:熊本県) | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 小川町立小川中学校 (西部:熊本県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 小川町立小川中学校 (西部:熊本県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 小川町立益南中学校 (西部:熊本県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | 不明 |