※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 歌劇《エフゲニー・オネーギン》 (チャイコフスキー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 歌劇《エフゲニー・オネーギン》 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 北海道釧路北陽高等学校 (北海道:釧路地区) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 不明 |