※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] グランド・ティトンス序曲 (ストロメン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響曲第4番 より 4 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | ● 銀賞 奨励賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 長野日本大学高等学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 長野市立櫻ヶ岡中学校 (東海:長野県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] リシルド序曲 (パレス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 長野市立櫻ヶ岡中学校 (東海:長野県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学大編成 | 信州大学教育学部附属長野中学校 (東海:長野県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] エクセルシオール (マギンティ) | ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学大編成 | 信州大学教育学部附属長野中学校 (東海:長野県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] グランド・ティトンス序曲 (ストロメン) | ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学大編成 | 信州大学教育学部附属長野中学校 (東海:長野県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 長野市立北部中学校 (東海:長野県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 長野市立北部中学校 (東海:長野県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (ホエアー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 長野市立北部中学校 (東海:長野県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学大編成 | 長野市立北部中学校 (東海:長野県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学大編成 | 長野市立北部中学校 (東海:長野県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響曲第4番 より 4 (チャイコフスキー) | 不明 |