※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《馬あぶ》 より 市場、ロマンス、絶壁、オーストリア人、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《馬あぶ》 より 市場、ロマンス、絶壁、オーストリア人、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (磯崎敦博))
[自] 吹奏楽の為の《雅風幻想曲》 (有賀正夫)
[自] 斑鳩の空 より 1, 2, 3 (櫛田胅之扶)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題、盆踊り、終曲 (小山清茂)
[自] 管弦楽のための鄙歌第2番 より たまほがい、ウポポ、豊年踊り (小山清茂 (大木隆明))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学A | 草加市立谷塚中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 草加市立谷塚中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | 草加市立谷塚中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 より 2.たまほがい 3.ウポポ 4.豊年踊り (小山清茂 (大木隆明)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《馬あぶ》 より 市場、ロマンス、絶壁、オーストリア人、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《馬あぶ》 より 市場、ロマンス、絶壁、オーストリア人、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 草加市立花栗中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 草加市立草加中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 草加市立草加中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | 最優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽の為の《雅風幻想曲》 (有賀正夫) | シード・代表 | 優秀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 斑鳩の空 より 1, 2, 3 (櫛田胅之扶) | 優秀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題、盆踊り、終曲 (小山清茂) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 草加市立草加中学校 (関東:埼玉県) | [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 より たまほがい、ウポポ、豊年踊り (小山清茂 (大木隆明)) | 不明 |