※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ヒギンズ))
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (小野和典))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (リヒター))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (T.ケニー))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、ヨハン・デ=メイ))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ヒギンズ))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰、藤田玄播))
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (小野和典))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ライゼン))
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ヒギンズ)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (小野和典)) | ● 金賞 特賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (リヒター)) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (T.ケニー)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校B | 山口県立下関西高等学校 (中国:山口県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、ヨハン・デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ヒギンズ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 下関市立下関商業高等学校 (中国:山口県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰、藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (小野和典)) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ライゼン)) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 山口県立田布施農業高等学校 (中国:山口県) | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 不明 |