※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (新間策雄))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《道化師》 より 1.プロローグ 2.道化師のギャロップ 3.パントマイム 4.エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 第1組曲 より 第1楽章「シャコンヌ」第3楽章「マーチ」 (ホルスト)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 第2楽章「増女」第3楽章「大癒見」 (小山清茂 (大木隆明))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (新間策雄))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 高校A | 愛知県立東郷高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (新間策雄)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 愛知県立東郷高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 愛知県立東郷高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 愛知県立東郷高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《道化師》 より 1.プロローグ 2.道化師のギャロップ 3.パントマイム 4.エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛知県立東郷高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 第1組曲 より 第1楽章「シャコンヌ」第3楽章「マーチ」 (ホルスト) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] チェスター (W.シューマン) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 舞踏組曲 より 第2楽章,第6楽章 (バルトーク (駒田洋一)) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 第2楽章「増女」第3楽章「大癒見」 (小山清茂 (大木隆明)) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (新間策雄)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 一般A | 島田交響吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明・代表 | ● 金賞 |