※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロ (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ヨハネ騎士修道会の荘重な入場(祝典への入場) (R.シュトラウス)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. (H.オーウェン・リード)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オセロ (A.リード) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] コラージュ (カーナウ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 入賞・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ヨハネ騎士修道会の荘重な入場(祝典への入場) (R.シュトラウス) | 入賞・代表 | ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 入賞・代表 | ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 海南市立第一中学校 (関西:和歌山県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 入賞・代表 | ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. (H.オーウェン・リード) | 入賞・代表 | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ) | 入賞・代表 | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 入賞・代表 | 努力賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1969年 (昭和44年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 入賞・代表 | 優良賞 | |
1968年 (昭和43年) | 中学A | 海南市立第二中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 入賞・代表 | 不明 |