※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] La suite excentrique (スイート・エキセントリック) (天野正道)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] スフィンクスの謎かけ (フォルテ)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] シャカタ~歌によって世界は生まれた~ (D.ウィルソン)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より トッカータ (ラニング)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 南の空のトーテムポール (田中賢)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] La suite excentrique (スイート・エキセントリック) (天野正道) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] スフィンクスの謎かけ (フォルテ) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] シャカタ~歌によって世界は生まれた~ (D.ウィルソン) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ より トッカータ (ラニング) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 南の空のトーテムポール (田中賢) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 徳島県立徳島商業高等学校 (四国:徳島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 |