※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] カレリア組曲 より 間奏曲、行進曲 (シベリウス)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] カレリア組曲 より 間奏曲、行進曲 (シベリウス) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校大編成 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | ● 金賞 |