※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 (八木澤教司)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1序奏とライオンの行進7水族館12化石14終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ゴパーク舞曲、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人、平山哲也))
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 大癋見 (小山清茂)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 島根県立安来高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 島根県立安来高等学校 (中国:島根県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1序奏とライオンの行進7水族館12化石14終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 島根県立安来高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [自] オセロ (A.リード) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ゴパーク舞曲、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人、平山哲也)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル) | 不明・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 松江市立女子高等学校 (中国:島根県) | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 松江市立女子高等学校 (中国:島根県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 松江市立女子高等学校 (中国:島根県) | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | 不明 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 島根県立松江北高等学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 大癋見 (小山清茂) | 不明 |