※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第0番 (ピクール)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] パリのスケッチ (エレビー (レイニッシュ))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] パリのスケッチ (エレビー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より マーチ、ロマネスカ、バッカナール、讃歌 (グラズノフ (林紀人))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 不明・代表 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | 福島県立相馬高等学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響曲第0番 (ピクール) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 詩的間奏曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (高山直也)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] パリのスケッチ (エレビー (レイニッシュ)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | 審査対象外 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] V : サード (田渕浩二) [自] セレブレーションズ (ズデクリク) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | いわきブラスアカデミー (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] パリのスケッチ (エレビー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アウェイデイ (ゴーブ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より マーチ、ロマネスカ、バッカナール、讃歌 (グラズノフ (林紀人)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 軽騎兵のバラード (フレンニコフ (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 教育長賞 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (瀬尾宗利)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 大学A | 福島工業高等専門学校 (東北:福島県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |